東京チェンソーズ的日常

2012年9月28日 (金)

今日は田丸先生

P9280965


今日は雨。田丸が新人・飯塚にチェンソーのメンテナンスを教えています(森谷先生はお休みです)。

担当:木田

2012年9月 9日 (日)

東京ヒルクライム参戦!

P9080981

きょう開催の自転車レース「東京ヒルクライム~HINOHARAステージ~」に弊社から社長の青木と新人の飯塚が参戦します(青木の奥さんも)。

レースは檜原村上川乗から奥多摩周遊道路の風張峠まで、距離15km、標高差720mを走破するもの。ゴール地点の風張峠は東京都の道路最高地点で、標高1146mあります。

前日のきのう、愛車を車に積み込む飯塚。大学時代は自転車サークルに所属、日本各地やインドも走りぬいた結構な強者。会社としては、一番期待しています。

担当:木田 

2012年8月19日 (日)

木漏れ日のなか

Dscn1386


昼休み。木漏れ日のなか、川原で昼寝する飯塚。涼しそうですが、周りと同化してしまいました。

担当:木田

2012年8月 1日 (水)

8月!

Dsc_0328

下刈りの現場から空を見上げました。

担当:木田

2012年5月23日 (水)

東京最西端!

Dsc_0249

奥多摩の現場の帰り、見つけました。東京最西端のコンビニです! 

何度か寄った店なんですが、なるほどそうだったんですね~。

ちなみに、看板の横でへろへろになってVサインしているのは、尚樹くんです。

担当:木田

2012年5月21日 (月)

金環日食観察中!

P5217806


P5217813

7時半出勤の東京チェンソーズ。今朝はまず、金環日食の観察からスタートしました。

日食グラスは「ビーパル」の付録です(田丸持参)。よーく見えました。

担当 木田

2012年3月29日 (木)

きょうのお昼は冷やし中華なのである

お久しぶりです。去年の6月以来となります。木田です。

久しぶり過ぎてけっこう緊張しています。これからはちょくちょく書いて行こうかなと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。

さて、きょうのお昼は冷やし中華でした。

Dscn0483

といっても現場は山の中なのでどこぞのお店に食べに行くわけにはいかず、某コンビニのものです。冷やし中華(ミニ)とおにぎり2つ。ミニにこだわったわけではないのですが、朝の時間それしかなかったので...。冬場はカップめん&おにぎりが多かったのですが、これからはこの組み合わせががコンビニ飯の中核になりそうです。

日当たり最高の現場で、とても美味しかったです。

では、また!

(木田)

2012年1月21日 (土)

雪降る朝。

…しんしんと、朝から檜原村には雪が降っていました。

Img_5347_2

事務所の外は雪。

Img_5345

この日は、深夜から雨が雪に変わり、朝には10センチほどの積雪になっていました。

よく雪景色を「銀世界」と例えることがありますが、檜原村の雪景色はどちらかというと「モノクロ」。スギやヒノキに積もり被さった雪は白く、木の幹は濡れて黒味を増します。

ふと、事務所の桜の木を見上げると…

Img_5342_2

曇り空に浮き上がる一筋の黒い線。それを覆う白い雪。

そんな、朝はただ雪をのけるのみです!

Img_5340

さー、今日は事務所でお仕事です。

しんしんと…

担当:田丸光起

2011年12月31日 (土)

年末、大掃除!

早いもので、もう年末ですね(゚ー゚)

先日、事務所の大掃除をしました!日頃、使ってばかりの事務所の整理整頓や機械のメンテナンスなんかを、みんなで集中的にやりました。

Img_5188

↑ チェンソーなどの道具を置く棚を新しく、収納量の大きな棚に替えました。

Img_5186

↑ 火をいじる。

そして、事務所の隅に置いてあった木材の切れ端や布きれを燃して、きれいさっぱり焼却!外は寒かったので暖を取る意味でもありがたかったですね。

来年も、気持ちよく仕事がスタートできますように!

…と、年末なのでもう少し。

振り返れば、2011年はいろいろな出来事がありました。

林業界も『森林再生プラン』をきっかけに搬出間伐であったり、作業道開設、集約化などのテーマが一段と注目されました。

東京チェンソーズも、書籍(「今日も森にいます。東京チェンソーズ」)が発売されたり、法人化をしたり、軽トラでしたがはじめて搬出した木(スギ丸太)を売り出すことができたり、といろいろな事をしたり、経験したりしました。

来年もブログ「LIFE」は、挑戦し続ける東京チェンソーズの日々の模様と、現場からの発見、山にある生活など、いろいろなことを皆さんにお伝えできればと思っています。

手短になりましたが、歳末のご挨拶とさせて頂きます。

2012年も東京チェンソーズをよろしくお願いします!

Img_4822

↑ 朝日を浴びて、すくすくと育つ苗木。

担当:田丸光起

2011年8月 7日 (日)

あきる野祭り

昨日行われた「あきる野祭り」にお神輿の担ぎ手として参加してきました!

去年から声をかけていただき、今年で2回目の参加です 俺は祭りが大好きで、地元の神輿は物心ついた時からずっと担ぎ続けています! アドレナリンの出かたが尋常じゃないです

Photo

名前入りの半纏です!! キマッてます?笑

神輿を担ぐ時はいろいろあって壊れるといけないので携帯電話を持ち歩きません。 なので祭りの様子の写真は一枚もないのですが。。。年々盛り上がってます!

Cimg1488

神輿を担いでできたアザです! 男の勲章です(*^ー゚)b!!

明日、ザック背負おうの痛いだろうなぁ(笑) 来年の「あきる野祭り」も楽しみだ!!

担当:マッチ

より以前の記事一覧

フォト

「若者だけの林業会社、奮闘ドキュメント 今日も森にいます。東京チェンソーズ」(徳間書店)

無料ブログはココログ