« 本のご紹介! | トップページ | 七色のアーチ »

2012年4月11日 (水)

檜原村で新年度を迎えるにあたって!

新年度がやってきました!気づけば、極寒だった真冬の仕事もひと段落ついて、暖かい日が増えてきましたね(゚ー゚)

とは言っても、東京の秘境であるここ檜原村の開花予想は、都心と大きくズレが生じていますが(笑)

Img_5609

↑ まだまだ、蕾の開かない桜

と、田丸の檜原村ライフは、なんだかんだで3年目を迎えることになります。

1年目は、右も左も分からず、この村に飛び込んできて、毎日クタクタになりながら林業のイロハを体に叩き込む毎日。2年目は、少し仕事にも慣れてきて、自分の身の回りで畑(タマファーム)をやってみたり、干し柿を作ってみたりと、村ライフを少し楽しむ余裕ができてきました。

…そして、3年目。…ついに、僕は禁断の扉を叩くことに。

そう、檜原村消防団への入隊!!

「消防団は飲みが凄いぞ。」とか、「仕事の後の消防訓練は大変だぞ。」とか。いろいろ入隊に踏み込めない理由はありましたが、“一見は百聞に如かず!” 新年度という事もあって、入隊してみました(軽いノリじゃないですよ)!

少し不安もありますが、きっと檜原ライフを語るうえで、欠かせないポイントになるであろう事、間違えなし!

Ncm_0018

↑ 僕の入隊した檜原村消防団第3分団第2部のポンプ車

早速、消防団の方たちと顔合わせという事で、今週の日曜にあるお囃子に呼ばれました。

…きっと、飲むんだろうな~(笑)

担当:田丸光起

« 本のご紹介! | トップページ | 七色のアーチ »

樹液系男子たまるの檜原ライフ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 檜原村で新年度を迎えるにあたって!:

« 本のご紹介! | トップページ | 七色のアーチ »

フォト

「若者だけの林業会社、奮闘ドキュメント 今日も森にいます。東京チェンソーズ」(徳間書店)

無料ブログはココログ