« 原木市場って? | トップページ | 高尾山にて間伐中! »

2012年3月19日 (月)

ちっさな春、見ーつけた。

朝霧に浮かび上がる、檜原の山々。遠くに行くほど、ぼんやりと見える山並みが何とも綺麗です。

Img_5489

やっと暖かい日が増えてきました。三寒四温、少しずつ檜原も春の足音が聞こえてきました。

Img_5490

↑ フクジュソウ

チェンソーズ事務所に毎年、真っ先に春の訪れを知らせてくれるフクジュソウの黄色い花。

去年も紹介した花ですが、誤って食べると死に至る毒素を持っています(゚ー゚;

去年は、なんで「福寿草」だなんて、毒草なのにと思っていましたが、こうやって毎年春の訪れを知らせてくれる「福寿草」は、春を真っ先に感じさせてくれる、うれしいお知らせを運んでくれるから、こう呼ばれてるのかも…と、勝手に解釈することにしました。笑

Ncm_0615

↑ 沢蟹

こちらは、ご存じ「沢蟹」。

湿った土の中から眠そ~に、出てきたところを激写!まだ、起きたばかりなのか、逃げもせずトロトロと歩いていました(゚ー゚;

でも、檜原の冬は土が凍るほど冷えるのに、沢蟹はどうやって冬を越しているんでしょうか?まさか、冷凍状態で土の中にいるんでしょうか?

何はともあれ、ようやくここ檜原村にも、春の気配を感じられるようになってきました。

今後も、檜原の初春のご様子をお伝え致します!

担当:田丸光起

« 原木市場って? | トップページ | 高尾山にて間伐中! »

山で見つけた発見」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ちっさな春、見ーつけた。:

« 原木市場って? | トップページ | 高尾山にて間伐中! »

フォト

「若者だけの林業会社、奮闘ドキュメント 今日も森にいます。東京チェンソーズ」(徳間書店)

無料ブログはココログ