« ゼノア刈払機 修理 | トップページ | CHOUBA-METATE »

2011年6月10日 (金)

アカガエルとヒバカリ

今日、間伐中に出会った生き物をご紹介します

まずは”アカガエル”君です! 俺が切り倒した倒木の上でひと休みしてました つられてオイラもひと休み(◎´∀`)ノ笑

Photo

なんともカエルらしいポーズだなぁ 精悍な顔つきだ

そしてもう一匹! 初めての種類の蛇を捕まえました(*^-^)!

Photo_2

”ヒバカリ”という蛇(幼蛇)です! 非常におとなしい蛇で、ほとんど咬むことはありません。 万が一咬まれても毒がないので大丈夫です

が、危険を感じるとある場所から白い液体を分泌するのですw(゚o゚)w それは試してからのお楽しみ

Photo_3

”ヒバカリ”という名前の由来は、昔は毒のある蛇だと思われていて「咬まれたらその”日ばかり”の命」と言われていたためらしいです!

うーん、名前考えるのめんどくさかったのかな~ (´д`)?笑

担当:マッチ

« ゼノア刈払機 修理 | トップページ | CHOUBA-METATE »

山で見つけた発見」カテゴリの記事

コメント

ヒバカリという恐ろしい名前に似合わずちっちゃい蛇ですね。
それにしても、手づかみとはびっくり( ^ω^ )
ヘビがだめ~ウナギもだめな人は卒倒してますよ(≧∇≦)

木村庄之助さん、コメントありがとうございます!

”五日市の野生児”と呼ばれた男なのです
爬虫類のチャームポイントはかわいい目です
癒されます(*´v゚*)ゞ

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アカガエルとヒバカリ:

« ゼノア刈払機 修理 | トップページ | CHOUBA-METATE »

フォト

「若者だけの林業会社、奮闘ドキュメント 今日も森にいます。東京チェンソーズ」(徳間書店)

無料ブログはココログ