2012年12月21日 (金)

ブログ「LIFE」はツイッターへ移行します

これまで「LIFE」を楽しんでいただき、ありがとうございます。多くのコメントは励みになりました。感謝しています。

「LIFE」は今後、ブログからツイッターへ移行します。現場からの情報が、これまで以上にお届けできると考えています。

ご期待ください!

ツイッター版「LIFE」  https://twitter.com/tokyochainsaws

(木田)

2012年10月16日 (火)

お昼は.....,

Pa160999


今日も手づくり弁当。

...中身聞くのを忘れました。コロッケっぽいものが見えますが...。

担当:木田

2012年9月28日 (金)

今日は田丸先生

P9280965


今日は雨。田丸が新人・飯塚にチェンソーのメンテナンスを教えています(森谷先生はお休みです)。

担当:木田

2012年9月 9日 (日)

東京ヒルクライム参戦!

P9080981

きょう開催の自転車レース「東京ヒルクライム~HINOHARAステージ~」に弊社から社長の青木と新人の飯塚が参戦します(青木の奥さんも)。

レースは檜原村上川乗から奥多摩周遊道路の風張峠まで、距離15km、標高差720mを走破するもの。ゴール地点の風張峠は東京都の道路最高地点で、標高1146mあります。

前日のきのう、愛車を車に積み込む飯塚。大学時代は自転車サークルに所属、日本各地やインドも走りぬいた結構な強者。会社としては、一番期待しています。

担当:木田 

2012年8月19日 (日)

木漏れ日のなか

Dscn1386


昼休み。木漏れ日のなか、川原で昼寝する飯塚。涼しそうですが、周りと同化してしまいました。

担当:木田

2012年8月14日 (火)

新人・飯塚、チェンソー・メンテナンス事始め

Dscn1349

本日は午前中を中心に雨。よって、現場作業は中止。各自、事務所での作業となりました。

ルーキー飯塚は先生・森谷の指導のもと、チェンソーのメンテナンス。簡単な点検・清掃でしたが、3台やったとのこと。「もう、ばっちりです」と頼もしい言葉。期待です。

担当:木田


2012年8月 1日 (水)

8月!

Dsc_0328

下刈りの現場から空を見上げました。

担当:木田

2012年7月 5日 (木)

森谷先生

Dscn0931

Dscn0932

ルーキー飯塚の先生・森谷隼斗。

担当:木田

2012年6月23日 (土)

小屋①

Dscn0891


なかなか渋い小屋を見つけました。

下刈りや枝打ち等の作業のために作られたものです。しかしここ数年は手が入っていなかったのでしょう。

今回間伐で入って見つけました。

また次の人が使えるよう、周囲を刈り払い、屋根の蔓を落としました。

Dscn0897


担当:木田正人

2012年6月20日 (水)

虫よけマストアイテム!

台風一過の本日、気温がグンッと上がってとても暑かったですね(゚ー゚;

蒸し暑くなると現れるのが、蚊やブヨなどの血を吸う虫…ぶっちゃけ、嫌いです!

そこで、この度ゲットしたのが、これ!

Img_5943

↑ 携帯防虫器

そうです。田舎のじいちゃん・ばあちゃんがたいてい持っていて、中に蚊取り線香を入れてモクモクさせながら持ち歩いているあれです!

Img_5944

↑ 中はこんな感じ

で、中に入っている蚊取り線香が赤いって?…これは、野良仕事専用に開発されたその名も『森林香』!

緑の金鳥蚊取り線香に比べて、1.5倍ほど太く、煙も多く出てきます。また、燃焼時間も半日以上!

これからの季節、こいつぁマストアイテム必携ですよ(゚ー゚)

ちなみに、こんな田舎臭い道具ですが購入したのは、なんと下北沢!若者のトレンドとカルチャー発信の地でこんなモノが売ってあるとは!!笑 ほぼ衝動買いです!

お店の名前は、『ボウズマン』。北口のとある地下スペースにある隠れ家的アウトドアショップで~す!

Img_5969

で、まぁ装着するとこんな感じです! 赤がいいアクセントです?!

かかって来なさい、忌まわしき吸血昆虫どもよ!!

担当:田丸光起

«ポイ捨てムージアム?

フォト

「若者だけの林業会社、奮闘ドキュメント 今日も森にいます。東京チェンソーズ」(徳間書店)

無料ブログはココログ